もち米
2015/11/24
年末が近づいてくると、おばあちゃんがお餅をつくんです。
うちの分の鏡餅も毎年お願いしているんです。
ただ・・・昔から
「29日だけは、もちをつくのはダメ」と教えられてきました。
その意味がよく分からなかったんですが、調べたら意味が分かりました!
29日は「苦持ち」といいます。
九が苦に通ずることから縁起が悪いとされているのが由来みたいですね。
おばあちゃんには色々と教えられてきましたね。
今年もそろそろもち米を買いに行くと言っていました。
お餅が食べたくなりますね!!
さいごに
ブログランキングに参加しています。こちらのバナーをポチッとクリックしてもらえると私に一票入ります。
ついでに私のテンションもぴょこっと上がります。
ぜひ! お願いします。m(_ _)m

にほんブログ村

ありがとうございました。
関連記事
-
-
泡盛コーヒー
コンビニで限定発売されている商品って欲しくなりますよね!! 私が気になっているの …
-
-
香川の国産キャビア
朝の情報番組で羽鳥さんが絶賛していた香川の国産キャビア。 アクセス過多でサイトが …
-
-
ファイランティー
中国茶専門の「ファイランティー」というお店があるんです。 私はここのプーアール茶 …
-
-
ロボットプログラミング D-SCHOOLオンライン
うちの子がハマっているマインクラフト。 ゲームばっかりしてないで、なんか将来役立 …
-
-
朝日小学生新聞を取りはじめました。
息子が受験を決意したのに合わせて、朝日小学生新聞を取りはじめました。 正確に言う …
-
-
マリッジアドバイザー養成講座
「マリッジアドバイザー養成講座」があるんですね。 はじめて知りました。 婚活とか …
-
-
森山ナポリ
「森山ナポリ」のピザが食べてみたいんです!! 最近知ったお店なんです。 ここのピ …
-
-
北海シマエビ
夜に寝る前にポチポチとネットを見るのが楽しみなんです!! これは私の時間ですね。 …
-
-
広島流お好み焼き
ヒロシマ亭のお好み焼きって食べたことはありますか? ここのお好み焼きが美味しいみ …
-
-
日能研の中学受験合格者の声セミナーに参加してきました。
パパがこんなのあるから行ってきたら?と教えてくれた日能研のセミナーに参加してきま …
- PREV
- 自転車専用雨よけシールド dryve
- NEXT
- ネックウォーマー