テスラモデルXで初めての自動運転体験
今回はカーシェアアプリのAnyca(エニカ)を利用して、憧れのテスラモデルXでドライブをしてきちゃいました!
初めてのカーシェア利用で、ドキドキしましたけど、オーナーさんがとても気さくな良い人で安心してお借りできましたよ。
まずは、Anyca(エニカ)で車種を選んで、受け渡し場所が近くの車を選択します。
受け渡し場所が遠いと、ドライブで疲れた状態で、家から遠く離れたところからまた帰ってくるのが大変そう。
カーシェアの値段はオーナーさんが設定しているのですが、まあ、同じ車種、年式なら大体の相場が形成されているようです。
テスラモデルXの場合は15000~34000円/24hといった感じです。
ちょっと乗るだけだったら、テスラで試乗という手もあるけど、ロングドライブをしてみないと気づけないこともあるはず。
特に、テスラの場合は、充電場所に不安があったので、実際にある程度乗って体感してみたかったんです。←買う気w
受け渡し場所で、オーナーさんからEV&モデルXのレクチャーを小1時間ほど受けて早速乗り込みました。
第一印象は、空が広い!
モデルXは運転席の頭の上までフロントガラスがつながっているので開放感がものすごいです。
それから、驚いたのが、車高の高さから座席位置、ステアリングの角度、サイドミラーの角度などを一度自分に合わせて運転手登録すると、次回から運転手を選ぶと自動でその設定に移動してくれること。
これでもう、「乗ったら座席の位置を戻しておいてっていったじゃん!」という不毛な争いとは無縁になりますね笑
モデルXの代名詞ともいえるファルコンウィング(ガルウィングじゃないよ。)
ちなみにファルコンって「はやぶさ」のことらしい。。知らんかった。ガルは「かもめ」だと。
ひょえ~かっちょいい。
立ち寄ったパーキングエリアで注目を浴びて、自分の車じゃないのに鼻高々な私。
途中、土砂降りの雨が降って来たときも、ファルコンウィングのおかげで濡れずに荷物の出し入れが簡単にできました。
傘もたためるし、本当に屋根って感じ。
これは、子育て中のパパ、ママとかにもとてもいいですね。
セカンドシートにベビーシートを積んでも楽そうです。
サードシートは、大人二人が長時間居るのはちょっときついかな。
高速に乗ったら早速、自動運転を試してみました。
ところどころ渋滞していましたが、渋滞中こそこの自動運転の楽ちんさを感じました。
ハンドルに手を添えるだけアクセルからも足を離していいので本当に楽ちんです。
車線変更もウィンカーを出せばあとは、周りの車を感知しながら自動で行ってくれます。
もう、未来の車!って感じで感動しっぱなしです。皆さんにもぜひ一度、体感してもらいたいですね。
ただ、最初のうちは自分の危険察知が自動運転のそれと合わなくて、先にブレーキを踏んだり、ハンドル操作をしてしまったりと信頼関係の構築が必要な感覚が奇妙な感じでした。
でも30分もしないうちにそれにも慣れてしまえば、あとはすっかり自動運転におまかせな私。
さいごに
ブログランキングに参加しています。こちらのバナーをポチッとクリックしてもらえると私に一票入ります。
ついでに私のテンションもぴょこっと上がります。
ぜひ! お願いします。m(_ _)m

にほんブログ村

ありがとうございました。
関連記事
-
-
一人用土鍋
「一人用土鍋」って色々とあるんですね。 鍋がいい季節ですよね。 どんな土鍋がある …
-
-
ダイソン CSYS desk
寿命37年!! こんな長く使えるLEDライトがあるんです。 「ダイソン CSYS …
-
-
あしもとスイッチfan TLR-CG30
扇風機って使っていますか? 足で操作が出来る扇風機が発売!! 扇風機を足でポチっ …
-
-
140cmの子供の自転車に最適なタイヤサイズとは
小3の娘は130センチ、小5の息子は140センチです。 昨日自転車を買いにイオン …
-
-
マフラー
先日、家族3人で九州に行ってきました。 息子を連れて新幹線で出かけるのははじめて …
-
-
犬用バリカン
私は夜にポチポチとネットを見るのが好きなんです。 そこで「パナソニック ペットク …
-
-
融雪剤
翌朝凍結してほしくない場所にまいてみたり、降雪後の圧雪、アイスバーンを溶かしたい …
-
-
バリューブックス
みなさんは本を売ったりしますか? 私は読みたい本があると、まずは古本で売っている …
-
-
外壁リフォーム安く見積もり術
先日の続きで・・・ 「外壁リフォーム 安く見積もり術」についてまとめてみました! …
-
-
4歳の娘が虫歯になりました。
末っ子の4歳時が虫歯になってしまいました。 ショックです。 上の2人は虫歯になっ …